rch850 の上澄み

技術的な話題とか、雑談とか。タイトルを上澄みに変えました @ 2020/09/02

2018-01-01から1年間の記事一覧

M5StackからAITalkを呼び出してしゃべらせる

引き続き M5Stack ネタです。 先日の MA 作業回で AITalk Web API を試用させてもらえることになったし、せっかくだから M5Stack にしゃべらせてみるかーということで、やってみました。 M5Stack から AITalk 呼び出してしゃべってもらった。AITalk は #MA_2…

ふくもく会その45

スマートジョッキ開発するぞと意気込んでふくもく会その45に参加してきました。featuring MashupAwards です。 1日目 ジョッキに M5Stack つけていい感じにしようと考え、そのために M5Stack の機能を色々試してました。 M5.Speaker.beep() で音がなるけど、…

Google 機械学習 勉強会 in 福井

Google 機械学習 勉強会 in 福井に参加してきたので、ざっくりとまとめ。 TensorFlow は「てんさーふろー」と読んでいた MLKit は Firebase のほうから出てきたもので、あまり関係ないらしい Cloud Vision API 「ボケて」は Safe Search を使っている Docume…

マークアップ道場をやってみた

マークアップ道場って何って話ですが、いま思いつきでそう呼んだだけです。 前々から「出されたお題に対して HTML と CSS を書いてみる会」ってのをやってみたかったんですが、それを社内勉強会でやってみたという話です。 参加者の規模は十数人 フロントエ…

ふくもく会その40と Oculus Go と A-FRAME

土曜のふくもく会その40では Oculus Go のブラウザで動かすコンテンツを書いて試していた。 参考にした記事はこちら Oculus GoのブラウザについてのWeb開発者目線からのまとめ - Qiita ブラウザから A-FRAME のサンプルを動かしてみたところ、まぁまぁ動く。…

イラレはじめました

自分でチラシを作る機会が発生したので、Illustrator CC 単体で月々払いで使い始めました。 プログラミングと同じでまずは素振りだろうってことで、Adobe から来るメールやチュートリアルの中からいくつか試してみているところです。 アイコンをデザインする…

GitHub に push したら GitLab CI が回るように設定した

GitLab には、外部の git リポジトリをミラーして CI/CD を走らせる機能がある。GitLab のサイトの言葉を引用するとこうだ。 Connect your external repositories, and CI/CD pipelines will run for new commits. A GitLab project will be created with on…

Google Home にしゃべってもらう

「今から帰るよ」と連絡しても、それを見てもらうことなく家に着いてしまうことがよくあるので、見なくても分かるソリューションとして Google Home にしゃべってもらおうと考えました。 Google Home アプリからしゃべらせることができるだろうと高をくくっ…