rch850 の上澄み

技術的な話題とか、雑談とか。タイトルを上澄みに変えました @ 2020/09/02

もしかして頻尿で Mashup Battle 1stStage in 北陸敗退しました

トイレに行く回数が気になったので、トイレに行った回数を記録するためのデバイスを作ってみました。

磁石とリードスイッチを使ってチャックの開閉を検出し、データをサーバに蓄積する仕組みです。

hacklog.jp

で、これを持って Mashup Awards 2017 の Mashup Battle 1stStage in 北陸 に出てみました。

@運営さん たくさんの写真、動画をありがとうございました!

昨年の Internet of Tairyoku では惜しくも2位だったので、今年こそ、と思って挑みましたが、得票は1票。無念の敗退でした。

この作品について、コンセプト自体はだいたい実現できたので満足したのですが、実装に改善の余地がありありだなと感じています。ということで、ここでひとつふりかえり。

よかった事:

  • ESP32 というおもちゃを手に入れた
    • センサーの入力結果に応じて自作 API 叩くとか kintone に保存するとか Slack に通知するとかできた
    • Bluetoothバイスとして動かすことができた
  • これをきっかけに工具箱、工具、材料などを買い揃えることができた
  • kintone に毎分データを送って可視化するといい感じだった
  • 頻尿だけじゃなくて尿道結石にも使えるんじゃないのという意見をもらった

今後の課題:

  • 電池で動かすつもりが、消費電力に不安があって PC から USB 給電でのデモとなった
    • 電池で1日動くようにしたい。いや、1日と言わず一週間は動かしたい
    • リチウムイオン電池を使って小型化してみたい
    • deep sleep とやらを使ってみたい
    • 消費電力をちゃんと測りたい
  • ブラウザから操作できたら素敵なのでは
    • Web Bluetooth API を使ってブラウザから通信したかった
    • ESP32 側での実装方法を調べきれずにできなかった
  • 小型化したい
    • Wio Node を買ってあるので、それを使うとか
    • Bluetooth 使うなら開発ボード使わず生の ESP32 にチャレンジ?
  • リードスイッチに固定に難あり
    • チャックに磁石をくっつけるのは、セロテープでぐるぐる巻きにすれば大丈夫だった
    • リードスイッチは、よく外れた。デモでも外れた

このように課題山積です。個人的にほしいデバイスなので(現時点で頻尿ってわけじゃないです)、今後も作り込んでいきたいなと思います。